株初心者による株主優待のタダ取り日記

完全な株初心者が、株主優待のタダ取りという気になるやり方を調べて、本当にタダで取れるのかやってみようという日記です♪

3月の株主優待の結果!

3月の結果発表です!

まず今回の反省点から言わせて下さい(´;ω;`)

今回250万円くらい使ったんですけど、この金額だとアクティブプランよりスタンダードの方が安かったです(゚д゚lll)光の速さでスタンダードに戻しました…。ちなみに今回かかった手数料は6130円、これがスタンダードだと4022円…やっちゃった(^O^)

あとオートバックスの株を株主優待目的で買いましたが、ここは長期保有してないと株主優待が貰えないらしく、意味がなかったです…これからはしっかり読もう…。

ということで手数料はスタンダードで表記します、実際はこの金額で手に入ると思ってください。

明星工業JCBギフト1000円)
74500円で株を買う⇨手数料97円
74500円で株を空売り⇨手数料97円

71900円で買った株を売る⇨手数料97円
71900円で空売りした株を買う⇨手数料97円
空売りしていた株の賃料約8円
合計手数料396円
これは得ですね!こういうのが沢山あるといいんですけど♪

☆スシロー(3000円の優待券と、1000円の平日限定優待券)
1046000円で株を買う⇨手数料628円
1046000円で株を空売り⇨手数料628円

1008000円で買った株を売る⇨手数料628円
1008000円で空売りした株を買う⇨手数料628円
空売りの賃料約115円
合計手数料2627円
得ではあるんですけどねー…なんか手数料の高さが気になっちゃいますね(笑)

ラウンドワン(500円割引券4枚、クラブカード引換券2枚、初心者向けボーリングレッスン優待券1枚)
169400円で株を買う⇨手数料113円
169400円で株を空売り⇨手数料113円

 

167400円で買った株を売る⇨手数料113円
167400円で空売りした株を買う⇨手数料113円
空売りの賃料19円
合計手数料471円
これは得ですね!ボーリング全然行かなくなっちゃったのだけが得かどうかわからなくするところですけど(笑)

 

JAL(国内線の大人普通席1名分の片道50%引き券1枚)

420400円で株を買う⇨手数料270円
420400円で株を空売り⇨手数料270円

417800円で買った株を売る⇨手数料270円
417800円で空売りした株を買う⇨手数料270円
空売りの賃料46円
合計手数料1126円
こちらの優待券は、メルカリとかだと4000以上で売れてますので今回の中でも1番お得ですね!

 

結果それなりに得な優待券もありますが、タダ取りでしっかり得になる物をちゃんと探せるかが鍵になりそうです…。次回はその辺も見れればなと思います♪

ちなみに今回は権利確定日の前日に株を売り買いしたため、人気の株は空売りが出来なかったので諦めましたが、少し早めに売り買いした場合の空売りの賃料は、250万円くらいの規模でやると1日あたり約250円です。何日早く借りるかにもよりますが、本当に欲しい株主優待なら、空売りの株数残りわずかになったらやっちゃってもいいかもですね!

3月の株主優待をタダ取り♪

待ちに待った3月です!3月と9月は決算月にしている企業が多いので株主優待の発行月にしている会社が多いんです♪ よりどりみどりですね!!

 

ということでタダ取りを狙って行きたいのですが、その前に変更点があるので説明します。

私が使っている証券会社のSBI証券では、1日にたくさん取引きする人用のアクティブプランというものがあります、簡単に言うとたくさん売り買いする人ならこっちのプランの方が手数料安くしますよ、というものです。先月の取引きで計算してみたんですが、アクティブプランの方が若干手数料を抑えられていたので、こちらのプランに変更しました。またこのプランならたくさん取引きするほどお得になりますし、疑ってたタダ取りも出来そうなので追加でお金を投資していきます!

 

ということで今回買ったのはこちら!

f:id:hibikiwonukanai:20180327122127p:image

あと写真に入りきらなかった分で、オートバックス300株も売り買いしてます。全て同じ値段で売り買い出来てます!多分出来て当たり前っぽいので、来月からはしょろうかな?でもそうすると何を報告するブログになるんだろ…株主優待こんなの貰ったーってブログ!?

話がそれましたが、この注文を昨日の夜にしたんです、するとなんということでしょう…狙っていた株主優待の株を売ろうとしたらこんな画面が

f:id:hibikiwonukanai:20180327122406p:image

証券会社が持っている空売りするための株が品切れ状態に(;ω;)

しかもここだけじゃなくてあちこちの企業の株がこんな状態!!

…本当に欲しい株主優待なら数日前から売り買いしとく方がよさそうです。株の借りてる期間が増えるので借りるお金は増えますが、微々たるものなので…。

コロワイド楽しみにしてたのに…年間お寿司4万分食べられる優待…欲しいのなくてラウンドワンとか…ボーリングしないから家族にでもあげよう。゚(゚´Д`゚)゚。

ということで新しいことも学べたので次から生かしていきます!また次回結果報告をしていきますね、ではでは

2月の株主優待、結果は!!

こんにちは!気づけば3月の優待の日がすぐそこに(笑) サボりすぎました!

さて、結果発表です!権利落ち日の朝9時までに、買っていた株を成り行きで売り注文、空売りしていた株を成り行きで買い注文していた株の結果がこちら

f:id:hibikiwonukanai:20180226120512p:image

しっかり同じ値段で売買が成立してますね!これで株価による損得はないことがわかります。実際には株の売り買いによる手数料がかかるので完全なタダではないですが、手数料だけで株主優待はたしかに貰えます!

では手数料はいくらで、株主優待のタダ取りはどのくらい得なのか見ていきましょう♪

まずは取引前の買付余力を見てみましょう

f:id:hibikiwonukanai:20180226120055p:image

 

そして次に取引が全て終わった後の買付余力はこちら

f:id:hibikiwonukanai:20180226120059p:image

806921円⇨797301円になっていて、9620円減っています。これが手数料…なわけないですね(笑)流石に高すぎます(´∀`; )

では計算していきましょう。私が使っているSBI証券は取引の金額によって手数料が変わります、詳しくはサイトを見ていただければわかりますが、そこまで求めてる人は少ないと思うので軽く説明していきます。

 

コメダ(1000円分の食事)

212200円で株を買う⇨手数料250円

212200円で株を空売り⇨手数料194円

 

208900円で買った株を売る⇨手数料250円

208900円で空売りした株を買う⇨手数料194円

空売りしていた株は借りたお金で取引をしないといけないので、その賃料約90円

合計手数料978円

得…してはいますが超絶微妙です(笑)

 

☆イオン(イオンで買った金額の3%キャッシュバック)

184750円で株を買う⇨手数料113円

184750円で株を空売り⇨手数料145円

 

182150円で買った株を売る⇨手数料113円
182150円で空売りした株を買う⇨手数料145円

空売りの賃料約79円
合計手数料595円

いいんじゃないですかね?マックスバリューとかで買い物しますし、イオンラウンジというイオンの中にあるラウンジ利用も出来ますから♪

 

イオンモール(3000円分のイオンギフトカード)

218500円で株を買う⇨手数料250円
218500円で株を空売り⇨手数料194円

220200円で買った株を売る⇨手数料250円
220200円で空売りした株を買う⇨手数料194円

空売りの賃料93円
合計手数料978円

これは間違いなく得ですね!

 

これら全ての手数料を合計すると2554円!

…減っている金額9620円に程遠い!と思いますよね?私も思って問い合わせしました(笑)

そしたら納得のいく説明が!!それは前に少し説明したことがあるのですが、株を持ってる状態で株主優待の権利確定日を超えると、優待券とは別で配当金がもらえます。空売りしていると優待券が貰えないのは当たり前ですが、この配当金は逆に払わなければなりません。権利落ち日にはだいたいこのくらいになるだろうという金額がとられてしまっているので手数料以上の金額が減っているのです。この後数日たつと、配当金が確定したのか急に1000円くらいお金が増え、その後も1500円くらい増えるところまで確認しました。なので実質かかる金額は手数料の2554円だけということになります(払った配当金は株主優待と一緒にもらえるので)。

これでこの3つの株主優待なら安いと思いません?

 

いろんなサイトや問い合わせした内容からこういうことだなと思い書いてますが、まだ払った配当金分ちゃんと配当金が出るのかとか確認してみたいことはあります。あとあと間違いに気づいたら直しますので長い目で見てください(笑)

 

2月の株主優待、ちゃんと同じ値段で売買出来たのか!?

初めての株主優待タダ取り、ワクワクもしますけど損しないかドキドキですね(笑)

前回のブログでは、権利確定日の前の日に売買の注文を出しましたが、ちゃんと同じ値段で売買出来てるのでしょうか?結果はこうなりました!!

f:id:hibikiwonukanai:20180223154101p:image

平均約定単価を見ると完璧に同じ値段で売買してくれてますね!へー、大丈夫なもんだなぁ♪

そうしたら市場が動かなくなる時間まで待って全て決済します。後は権利落ち日にちゃんと同じ値段で売買してくれれば損しないで株主優待が貰えるはず…

とりあえず決済していきましょう!

まずは空売りした分を買い戻します。

f:id:hibikiwonukanai:20180223202037p:image

信用返済買を選びます。

f:id:hibikiwonukanai:20180223161708p:image

注文方法…通常でオッケーです

株数…タダ取りなら、買った株主優待の必要株数を入力

返済建玉…一括で!

建玉返済順序…何でもいいんで、デフォルトの評価益順で

価格…成行で!

これで発注で終わりです。

次に買った株を売ります。

f:id:hibikiwonukanai:20180223202312p:image

現物売を選びます。

 f:id:hibikiwonukanai:20180223202343p:image

注文方法、株数、価格は買い戻す時と同じで(上記写真の通りで)

執行条件…なしで!

これで発注で終わ…ん?見たことない画面が…

f:id:hibikiwonukanai:20180223161718p:image

対等売買?何だろ?(笑)初心者万歳!!

調べてみたところ、同じ銘柄の株を同時に購入と空売りをすることで、売買した人は損しないで出来高を上げる行為とのこと、出来高というのはどれだけ多くの株が動いてるかって値で、これが大きいと株価が動きやすくなる銘柄ということで株価の操作にあたるから対等売買は禁止されてるそうです。

ただ調べる限りでは、相当出来高が少ない銘柄か、一度に売買する株がすごく多くない限り対等売買にあたることはまぁないそうなので、気にせず進めていきます♪

全部終わったらこんな感じになるはずです。

f:id:hibikiwonukanai:20180223203142p:image

後は権利落ち日を待ちます。今回は土日挟むので月曜までのんびり待ちましょう♪

2月の株主優待をタダ取りしてみましょう♪

さてさて、本当に出来るのかすごく不安ですけどやってみましょうか♡
初心者なんで同じ初心者向けに簡単に説明していきます♪
私が使うSBI証券でもアプリで売買が出来るようになってるのでアプリでやっていきます、アプリで取引出来るとか楽ですよね〜♪ 気になる銘柄がいくつかありますが…今回はこれにしました。
f:id:hibikiwonukanai:20180223073411p:imagef:id:hibikiwonukanai:20180226130830p:imagef:id:hibikiwonukanai:20180223073432p:image
近くにマックスバリューがあるんで便利なんですよ♪
取引画面はこんな感じ
f:id:hibikiwonukanai:20180223073456p:image
この中から株主優待もらうための現物買と、タダ取りするために買いの逆の取引、信用新規売をします。
買う画面はこちら

f:id:hibikiwonukanai:20180223075729p:image
用語の説明を簡単にしていきます。
預かり区分…特定にすると確定申告とかしなくても、証券会社がやってくれるのでタダ取りの場合は特定で。
注文方法…タダ取りでは通常を選択
株数…株主優待を貰うのに必要な株数を入れます。今回は100株
価格…指値をは値段がいくらになったら買うという設定をする方法、タダ取りの場合は成行(今の値段で自動で買う)を使います。
執行条件…売るタイミングとかを指定できるのですがなしで。

次に信用新規売の画面へ
f:id:hibikiwonukanai:20180223075747p:image
信用取引区分…ここがかなり重要です!出来る限り一般で!銘柄によっては選ぶことが出来ないのですが出来れば選べる銘柄を選びましょう。どうしても制度しか選べない銘柄の株主優待が欲しい場合は、証券会社から借りれる株数に余裕があるところにしましょう。理由が逆日歩といわれる1番注意しないといけないものがあるんです!これはみんなが空売りをしすぎると、証券会社が持っている株がなくなってしまい、他から調達するためにかかったお金をみんなで負担しないといけないというものなんです。例えば1株10円かかった場合は、100株だと1000円こちらが払わなければいけなくなります。一般を選んでいれば逆日歩は発生しないので安心です。
それ以外は買うときと項目は同じなので略します。

注文が終わるとこんな感じです。
f:id:hibikiwonukanai:20180223075911p:image
注文は市場が動いてない時にやりましょう。そうすることにより注文を出す時間のタイムラグがなくなり、同じ値段で買いと売りが出来る…はずです!本当に同じ値段なのか気になるところですね(^_^;)
今年の2月は23日が権利確定日なので、22日の夜にやりました。

長くなってしまったのでこのあたりで終わりにします。買い方はこんなところで合ってるはず…
スタートのお金として用意したのは中途半端ですが80万ちょっと…これが手数料や空売りで借りた株のお金くらいしか減らないで出来るのか注目です!

まずはタダ取りの準備から

準備なんですけど、まずは証券会社をどこにするかですね。

松井証券カブドットコム証券、SBI証券楽天証券あたりが有名どころで、それぞれ株を買うときの手数料が違ったり、特徴があったりなんですが、書くとかなり長くなるので調べて選んで下さい(笑)

私が使う証券会社はSBI証券を使っていきます。理由は私の買い方だと手数料などが安かったからです。

本気でタダ取りするなら複数の証券会社を使うのもお勧め!なぜなら証券会社によって空売り出来る銘柄が違うんです。普通に株買うなら関係ないんですが、空売りは証券会社の保有している株を貸してもらって先に売って、後で買い戻して証券会社に返すという仕組み…難しいですね(笑) 証券会社によって空売り出来る銘柄が違うとだけ理解していただければいいです♪

決まったらそこの証券会社に口座開設します。証券会社のサイトから申し込むと審査がありますので、通れば入金して株を買うことが出来ます!

しかしまだ空売りは出来ないです。信用取引の口座開設が必要なのでサイトからまた申し込みます。申し込みの時に株式の投資経験はあるか聞かれます、他の証券会社で株をやっていた方はその時の年数も含まれます。信用取引の方が入金額の3倍まで取引出来たりと(sbiの場合)リスクがあるので経験の有無が聞かれるんですね。下の写真の買付余力が実際入金したお金で、信用建余力が信用買い出来る金額です、約3倍になってのがわかると思います。

f:id:hibikiwonukanai:20180223131542p:image

ちなみに3倍まで取引出来ますが、普通に買うのと違い、証券会社に信用してもらって借りたお金で取引出来ますよという取引なので、利息を払わなければいけないですし、信用買いで買う株は実際に買っている株とは違って、企業からではなく証券会社が保有している株を買っているわけです。何が違うかというと、今回の場合株主優待が欲しくて信用買いで買っていたからといって、企業の株主優待を送る人の名簿には載らないので株主優待がもらえるわけではないんです、企業が売ったのは証券会社にですからね。あと株主優待を貰ったことある人なら知ってると思いますが、株主優待が届くと一緒に配当金も貰えます、これは業績によって株主に利益の一部を配当しますというものですが、空売りしたまま配当金が貰える日になると、これにあたる金額を払わなければいけなくなります。今回のタダ取りでは買ってる株で配当金を貰って、空売りしている株で配当金を払う形になるのでプラスマイナス0になることになります。

 

ここまで出来たら準備完了です。

権利確定日までのんびり過ごしましょう♪

 

株主優待のタダでゲットしてみよう!(タダ取り)

株主優待って響き…いいですよね(笑)

みんな大好き株主優待!そんな株主優待をタダで貰う方法があるというのは知っていたんですが、そんな美味しい話ないでしょーと勝手に思い込んで手を出さずにいました(笑)

同じように知ってるけどやってない人、聞いたことないって人もいるかもしれません。

そんな人たちの代表(?)として、ちょっとやってみようかなと軽い気持ちでやっていきます♪

 

まず前提として、私はめちゃくちゃ株初心者です!

株の知識なんてDSのソフト「株トレーダー◯」をクリアしたくらいで株始めてみましたって素人です。

初心者なのに株のブログもどうかと思ったんですが、初心者だからこそ普通の株トレーダーならスルーするこんなのもわからないの?って単語とかも調べるんじゃないかなと、他とは違うブログになって需要があるかもと思ってやってみました。わからなすぎてスルーするかもですけど(笑)

 

さて、本題に戻ります!

株主優待はみんな知ってると思いますが、株主優待を出している企業の株を権利確定日を超えて一定の株数持ち続けていればもらえる企業からのプレゼントです♪

ただこれが欲しくて株を買うと、権利落ち日(持っていた株を売っても株主優待が貰えますよっていう最初の日)に株価が一気に落ちてしまうとすごい損することがよくあります。

そこで『空売り』を使います!株は安い時に買って高くなったら売るというイメージがありますが、逆も出来るんです。証券会社に後で買い戻す前提で、先に売って後で買うのが空売りです。これでこの株これから安くなると思う場合でも今回はしませんが攻めることが出来ますね!

タダ取りの仕組みは普通に株を買うのと空売りを一緒にします。

例えば1株100円の株を100株持っていれば株主優待が貰える株があったとします。株主優待が欲しいので権利確定日に100株1万円分買います。それとは別に空売りで先に100株1万円分売るんです。

権利落ち日になって、1株90円になってしまったら100株買った株は9000円になりますので−1000円になります。しかし空売りの方はその逆なので+1000円になってタダで株主優待がもらえるというわけです。まぁ厳密には株を買う手数料とかいろいろあるんですけど仕組みはこんな感じです(笑)

実際はそこまで簡単ではなく注意事項もあるんですが、私もやったことないので手探りでやっていきます(^-^) 上手くいくといいなぁ♪

長くなってしまったのでここで一旦終わりにします。細かいことは実際買う画面を見ながら説明していきましょう♪

ではまた次回(≧∇≦)